今年度より、賛助会員から正会員になりました。雇用人材協会は、活力ある地域づくりに寄与することを目的に、求職者や求人企業に対して、雇用創出や人材開発などに関する事業を行っています。 昨年から、「処遇改善... →続きを読む
お知らせ一覧
企業まるごとカウンセリング的な出来事
「企業まるごとカウンセリング」は、心のケアだけでなく、働きやすい職場作りを目的に活動しています。最近あった、企業まるごとカウンセリング的な出来事を紹介しましょう。 その企業においては、職場の改善として... →続きを読む
事前ストレスチェック制度のあらましと問題点
「厚労省は、平成27年12月に施行する「ストレスチェック制度」の適用に省令、告示、指針、通達を示した。労働者50人以上の事業者に、「ストレス要因」、「ストレス反応」、「周囲の支援」の3領域によるストレ... →続きを読む
企業まるごとカウンセリングは何するの?
最近、従業員の事前ストレスチェックが義務化されることになり、メンタルヘルス未然対策として「企業まるごとカウンセリング」について、問合せがあります。それが、テーマである「企業まるごとカウンセリングって何... →続きを読む
事前ストレスチェックの問題点
今年の12月から50人以上の事業所において、社員のストレス事前チェックが義務化されました。法定検診時に産業医あるいは保健師によるものとされています。当然、個人情報となり、事業所が関わることは出来ません... →続きを読む
メンタルヘルス未然対策の費用についての考察
今年から実施される社員のストレス事前チェック。50人以上の会社は義務化され、それ以下は努力義務となります。そのせいか、問合せが急増しています。そして、いつも問題となるのは、費用の面です。利益を追求する... →続きを読む
従業員への「事前ストレスチェック」を義務付ける労働安全衛生法の改正案が国会通る!
昨年の6月に題記「事前ストレスチェック」が50人以上の企業に義務付けられた。50人以上は産業医などの配置が義務付けられているためだ。したがって、50人未満は当面の間努力義務になる。これまでもストレスチ... →続きを読む
謹賀新年
ユーザーの皆様 あけましておめでとうございます。本日から仕事始めの方もいらっしゃることと思います。年末年始はゆっくり出来ましたでしょうか?今年は天気もよく、過ごしやすかったですね。私も恒例の新春一番祈... →続きを読む
茨城県経営者協会「県南・県西・鹿行ブロック経営者懇談会」に参加
12月16日、オークラフロンティアホテルつくばにて、経営者懇談会が開催されました。茨城県経営者協会の青年経営研究会を今年6月に無事卒業し、親会である茨城県経営者協会に入れていただき、初めての地元の会に... →続きを読む
茨城県定着支援セミナー「定着率を上げるメンタルヘルス未然対策とは!」土浦編無事終了
11月21日(金)土浦合同庁舎にて、題記「定着率を上げるメンタルヘルス未然対策とは!」が13時から4時間の長丁場で無事終了しました。 参加者は10名(3名欠席)でしたが、セルフコントロールである「漸進... →続きを読む